O157(腸管出血性大腸菌) のお話

2017/08/23

ニュースになることもあるO157腸管出血性大腸菌のお話です。
大腸菌とは基本的には病原性はなく人間の腸管も含めて広く自然界に分布
しております。しかし病原性遺伝子を獲得すると、人間に対して病原性をもち
下痢や腹痛、血便や怖い場合には死にも至ることがある病原性を獲得します。
大腸菌の血清型によってO抗原とH抗原がありO157はO抗原を持った大腸菌と
いうことになります。O157の腸炎は腸管出血性大腸菌に分類され成人の健常人
では下痢や腹痛だけで症状が終わる方もいますが、特に高齢な方やお子さんでは
血便や腎不全や意識障害などで、全身状態が悪化する場合があります。
その理由としてはO157はVERO毒素という強い毒素を出して、腎臓の毛細血管内皮細胞
を破壊、そこを通る赤血球を破壊して溶血性貧血、急性腎不全、尿毒症をおこして
意識障害が起きることもあります。食中毒の原因としては、牛や牛の糞便から同定される
ことが、多く食肉が汚染されることが頻度的には多いですが、O157がなんかのひょうしに
ほかのレタスやサラダについても細菌は2週間程度は生きているようですので、
気をつけましょう。治療はガイドラインでも抗菌薬の使用には賛否があるため一定は
しておりませんが整腸剤は使用した方が治癒が早まったという国内、海外での論文
が多数あることより使用するべきと考えております。

診療科案内

診療Web予約

診療予約はこちら